で、トリゴって何やのん? 出版物・CD・DVDのご紹介 春畑セロリのワガママ部屋 妄想ピアノ部のブログ セロカワユカリ wa!
 
春畑セロリ  
tag 春畑セロリのワガママ部屋ホームに戻る
★地底派探検隊とは 「音楽」をキーワードに、さまざまな分野・背景の人々が東京駒場の地底に自由に集い、日頃の持論、疑問、発見、発明を投げかけあい、議論、実験、実証、検証、挫折、落胆、快復、発奮しあう、超・いきあたりばったり、しかし音楽への愛と探求心にあふれる探検隊
探検隊規約

・おもしろければ何でもアリ
・未完成の研究、試作、試演、試行錯誤等大歓迎(仁義にもとづき、公表前のものは隊外秘とする)
・芽の出ていない若者、世をすねている研究者、奇人変人大歓迎
・食べるモノ、聴くモノ、遊ぶモノなど、持ち込み大歓迎
・基本的に会費、謝礼など、一切ナシ
・隊員としての義務、束縛、一切ナシ


探検記録
第1回「シューマンを聴くナマコ」 2008年6月26日
プレゼンター : 一橋和義(生物学探究者)
果たしてナマコは、本当にシューマンに感動したのか?!
第2回「ようこそ、トイピアノの世界へ! 2009年8月8日
プレゼンター : 須藤英子(ピアニスト、トイピアニスト)
トイピアノの歴史と音楽性に肉迫
第3回「コミュニティ・ミュージック、ミュージック・コミュニティ」 2009年10月23日
プレゼンター : 長津結一郎
人々がお互いに関わり、交わりながら生み出される音楽とは?
第4回「ヒッチコックの映画を観ていて気づいた
                2、3の不思議な事柄」
2010年2月12日
プレゼンター : 向井大策(音楽学者)
映画のサウンド分析から、心理の真理を突く?!
第5回「イスラム教の礼拝の時を告げるアザーン」 2010年3月19日
プレゼンター : 宮森庸輔(フォトグラファーなど)
現地の取材映像には真実味のみならず凄みがありました!
第6回「相撲と芸能の歴史-江戸期の歌舞伎を中心に!」 2010年5月7日
プレゼンター : 前島美保(日本音楽史研究)
聴覚で楽しむ歌舞伎から、熱のこもった相撲談義に!
第7回「謎の田楽を探せ! 2010年7月31日
プレゼンター : 松尾 慧(横笛奏者)
田楽は果たしてどこへ! 知的音楽ミステリーです
第8回「That's 翻訳者 World」 2010年9月10日
プレゼンター : 飯田有抄(音楽ライター、翻訳)
言葉と闘う悶絶の日々から生まれた選りすぐりのネタたち!
第9回「〈ロマ音楽〉とは何か?」 2011年1月28日
プレゼンター : 滝口幸子
東欧でのフィールドワークから垣間見えるロマの背景とは
第10回「幼児の集団的・創造的音楽活動とは?
       ―応答性に着目した即興の展開―」
2011年12月28日
プレゼンター : 駒 久美子(幼児音楽教育研究家)
即興性、創造性を刺激すれば、幼稚園児も立派なミュージシャン


★謎の出張探検シリーズ
・デフ・パペットシアター稽古場見学@川崎
・デフ・パペットシアターの聾学校ワークショップ見学@葛飾
・大相撲観覧!@両国
・「田楽辻子」って何だ?@鎌倉


近況的寝言 出版物・CD・DVDのご紹介 講座のご案内 白菜教授の一問一答
セロリックコレクション ピアノ部地底派探検隊 wawawawa セロかわユかり